京都北山のカフェ・バリガシ[cafe bali gasi]のブログ

2010.02.09

景色は棚田と椰子の木

今、ウブドのbiyukukung(ビュクンクン)というホテルに滞在しています。
景色は棚田と椰子の木。
自然と畑の真ん中にお邪魔してます。

なので、1階のお風呂場にはいつも来訪者がいて
たいがいカエルが大小、3匹います。
初めて見たときはバスタブから追い出そうとしましたが
きりが無いのでもう馴れました。

バスタブから観察していると4m程の壁をずっと登ってます。
天井の隙間までもう少し!脱出目前!
落ちます。
ピシャン!という結構な音で落ちてきます。
こっちがビックリしますが
カエルはしばらく休憩。
又、繰り返し。
朝にはいないので不屈の頑張りで帰っているようですが
間抜けでかわいいです。

ここでは色々、癒されます。

昼にはアヒル数十匹が細いあぜ道を一列で大行進し
トンボや鳥、蜂、見たこともないチョウチョなどの昆虫が飛び回り
犬がふらふら散歩しています。

夜には日本で聞いたことのないような大合唱でカエルが騒ぎ、その泣き声は何重にも絡みあいます。
寝てる部屋の屋根の内側からトカゲの甲高い鳴き声も響きます。
初めて屋根の内側から鳴き声が聞こえたときはびっくりしましが、
(バリのトカゲは大きいのも小さいのもみんな鳴きます)
カエルの鳴き声もあいまって、これが意外なことに安眠を誘います!落ち着くんです!

ベッドで寝ていてもメチャクチャ聞こえる、その声は永遠とつづいて
耳をすますとガムランミュージックはこんなところから
生まれたのかな~なんて思います。
ここに住んでる人は生まれて毎晩、聴いてるでしょうから。
だんだん鉄琴の音、木琴の音みたいに思えてきたら、もう寝てます。。。

色んな価値の見い出し方はあると思うけど、
ここは高級リゾートではないけれど、今の私はとても贅沢な気分です。

2010.02.08

スペアリブと蓮の花

こんなスペアリブをお店でメニュー化したい。


レストランから見える蓮の花

2010.02.07

ウブドに到着

今までバリ島へきたら海を中心に旅行していましたが、
棚田や田舎風景が見たくてウブドにやってきました。

渓谷の高級リゾートのレセプションや部屋を遊びがてら見て周りましたが
やっぱりカッコイイ!
高級リゾートだけにジェンガラケラミック(バリ島の陶磁器ブランド)が多いと思われますが
デザインが和風でも洋風でもない感じでカッコイイです。
灰皿ひとつ見ても手作りっていいな!と思いました。

2010.02.05

バリの雨(スコール)

バリ島州都、デンパサールの知人に会うため
最寄のサヌールに今います。

ここはビートルズの時代からリゾートだった場所なので
哀愁がただよい、かなりご年配の欧米人のカップルが多数いらっしゃいます。
昔を知らないけど、昔を懐かしめる雰囲気ですね。


今日デンパサールへ行く途中、急なスコールにみまわれ
農園の小屋へ非難しました。
いつ止むのか空を見上げても厚い雲に大きな稲妻。
しばらくすると
現地の人も避難してきたので片言のインドネシア語で会話し
みんなで暇をつぶしていました。
豪雨じゃなく、普通の雨になると現地の人は慣れた感じでカッパを着て帰宅。

交代で次に小屋にきたのは犬。
犬は農園内で見慣れない人間をみて吠えてきます。
雨の中、吠えられて。。いつ雨はやむのか。。。
すると4歳くらいの女の子がやってきて犬をホウキで殴り、蹴りを入れて助けてくれました。
たくましい!

結局、雨が止むのに2時間ほど足止めをくらい慣れないスコールに無力な俺。
カッパくらいはスーバーで買わないとな!

丁寧に少女にお礼を言いホテルに帰りました。

2010.02.03

バリ島へ到着


バリ島へやってきました。
2年ぶりです。
こちらで前回お世話になった、みんなは元気にしているだろうか?

飛行機を降りた瞬間、体中の毛穴が開きました。
快感ですね!
京都から関空へ移動している最中はタクシーのドアが開くたび寒くて寒くて
風邪ひくかと思いましたが、こちらは夏です!


さっそくホテルに到着。
ここはラグーナ・リゾート!
ホテルの周りが全てプール!
一周してプールを端から端まで泳ぎました!
軽くガゼボで仮眠してやりました!
こっちは、やっぱり最高だ。


今、バリ島は雨季の為フルーツも豊富!
写真は「ランブータン」です。
柔らかいトゲトゲの皮をむいて中の果肉を食べます。
美味しい。

明日からは仕事もかねて頑張ります。

営業時間

12:00 - 22:00 (通し営業 いつでもフード提供あり)
火曜定休 駐車場有り / 電話番号 075-702-4599

雑誌掲載情報

京都カフェブック 2014

京都カフェブック 2014

その他、過去の取材履歴はコチラ